フィンガージョインターとは?機能や特徴、用途について解説します。

プレス解説

フィンガージョインターとは

フィンガージョインターは、木材を接合するための装置で、特に短い木材を繋ぎ合わせて長い材にする際に使用されます。フィンガージョイントとは、ジグソーパズルのピースのように、互いにかみ合うように加工された突起と溝のことです。フィンガージョインターはこの突起と溝を作成し、接着剤と共に圧着して木材を接合します。

フィンガージョインターの部品構成

プレス機型のフィンガージョインターは、以下の主要な部品で構成されています。

カッターヘッド

木材にフィンガー状の突起と溝を正確に切削する部分。

クランプ

接合する木材をしっかりと固定する部分。均一な圧力を加えることで、接着剤の適切な広がりと強力な接合を実現します。

接着剤塗布装置

接合面に均一に接着剤を塗布する部分。

プレス部

接着剤を塗布した木材を圧着する部分。油圧または空圧で駆動されることが多い。

コントロールパネル

機械の操作を制御する部分。送り速度、圧力、切削深さなどを調整できます。

フィンガージョインターを使用するメリット

短い木材の有効活用

端材や短い木材を繋ぎ合わせることができるため、材料の歩留まりが向上し、コスト削減に繋がります。

長い木材の製造

長尺の製品を製造する際に、入手が難しい長い木材を使用する必要がなくなります。

強固な接合

フィンガージョイントは、接着面積が広く、強力な接合強度を実現します。適切に接合された場合、元の木材よりも接合部が強くなることもあります。

美しい仕上がり

接合部が目立たないため、家具や建材など、見た目が重要な用途にも適しています。

フィンガージョインターの用途

フィンガージョインターの用途は、主に木材の接合による長さの延長、強度向上、そして材料の有効活用にあります。具体的には、以下のような製品や分野で使用されています。

家具製造

  • テーブルトップ:長い一枚板が必要なテーブルトップの製造に最適です。
  • 椅子、キャビネット、棚などの家具部品:強度と安定性が必要な部品の接合に使用されます。
  • フローリング:短い木材を繋ぎ合わせて長いフローリング材を製造することができます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました